執筆、監修、取材協力、講演、個別相談などを行っています。
お金にまつわる内容全般について幅広く対応していますが、過去の自分の経験なども踏まえ、特に家計管理、節約、保険、年金、社会保障制度など「お金が無くて生活に困る!」という状況から抜け出すため、もしくはそんな状況にならないようにするための知識の発信に力を入れています。
以下は、これまで承ったおしごとの一例です。
過去の活動概要
執筆
男性向けの硬い文章も、女性向けの柔らかい文章も、キャラクターを登場させたコミカルな文章も、長いものから短いものまで、お金に関するさまざまな記事の執筆をしています。
・auじぶん銀行様 マネーコラム
・チューリッヒ生命様 医療保険コラム
・ファイナンシャルフィールド 多数執筆(記事一覧)
・fuelle~幸せの選択肢が「ふえる」女性のためのお金のメディア~ 多数執筆(記事一覧)
・MONEY TIMES~攻めも、守りも。オトナの男の「マネー」メディア~
・ママスマ 記事のほかe-Book(30ページ超)執筆も担当
など
監修
他の方が執筆された記事などに対して、正しい情報になっているかのチェックや、その内容についてのFPとしてのアドバイスなども行っております。
・楽天損害保険様 保険コラム
・株式会社リュリュ様「ノーマネーデー家計簿」内 家計バランス表

・Instagramアカウント「お金BANK(@okane_bank)」投稿シナリオ
・マネット
・知っ得!カードローン 内 監修記事
・クレジットカード比較隊 内 監修記事
・Sure Money Journal(シュアーマネージャーナル) 内 下記記事
「iDeCoの年末調整が間に合わない!所得控除を受けるための対処法」
「配偶者特別控除とは何か?制度の概要や手続きを徹底解説」
「財布のセールはいつがお得?値引き率や後悔しない2つの購入ポイントも紹介」
「2区間で利用できる西武鉄道の定期券2種類!具体例でわかりやすく紹介」
「副収入を得たい社会人におすすめの副業5選を紹介!注意点も解説」
「死亡保険金の相続税はいくらかかるの?減額する方法や計算方法をご紹介」
「たばこ税は税収としてどうなの?税収の使い道や将来性について解説」
「所得税と住民税はどう違う?計算方法や上手く節税するためのポイントを解説」
「給与明細の保管義務はある?保管するべき5つの理由と保管方法」など
・R&Cマガジン ファイナンス 内 下記記事
「お金を借りる方法を総まとめ!最短即日など自分に合った方法がわかる」
「19社比較|カードローンのおすすめを9つの比較軸から厳選して紹介」
「即日でお金を借りる方法は?スピード融資が特徴のカードローン9社を比較」
「10万円借りたい人へ6つの方法を紹介!即日借入ならカードローン」
「審査が甘いカードローンはある?申し込む前に知りたい審査を受けるときのポイント」
「レイクALSAの在籍確認は電話なしでも可能!バレずに借りる方法を解説」
・フリーランス名鑑 内 下記記事
「フリーランスは源泉徴収票を発行してもらえない?書き方や計算方法を紹介!」
・ユアFX 内 下記記事
「【FX初心者】FXの始め方とは?初心者がチェックすべき稼ぎ方・やり方と失敗を防ぐ方法」
・クレジットカード比較SMART 内 下記記事
「主婦でも作れる人気のおすすめクレジットカードランキング!審査通過のコツを紹介!」
など
取材協力
・日経doors ※日経doorsの有料会員様限定の記事として公開
「ムダな通販の買い物を減らす7つのコツ FPが伝授」
「スマホ、保険、ネット…今すぐできる固定費削減のやり方」
など
講演
・日本FP協会大阪支部主催
パネルディスカッション パネリスト
「FP資格を活かそう!FPの仕事とその魅力」
・お金と暮らしに関するメディア「ファイナンシャルフィールド」主催
「損をしないための住宅ローン借り換えセミナー」 講師
・保険代理店 従業員研修 講師
など